アフリカ シシカバブにシークケバブにドネルケバブ、区別つく..?【3分でスッキリ!ケバブの話】 ケバブって何?定義は?先生: 今日はケバブについて話してみませんか?学生:ケバブは大好きですよ。でも棒状の肉をそぎ落として焼いたものという認識しかないですね。先生:実はケバブという言葉は非常に汎用性が高いんです。さまざまな料理を指す言葉とし... 2023.01.11 アフリカ
ヨーロッパ ベルギーワッフルだけじゃない! ワッフルの歴史と広がり ワッフルの歴史先生:ワッフルの歴史は中世までさかのぼります。学生:え。想像していたよりもずっと古いですね。先生:そうなんです。2枚の熱板で生地を挟んで焼くという発想は何世紀も前からあったんです。ワッフルのような初期の食べ物は甘くなく、香ばし... 2023.01.04 ヨーロッパ
アメリカ 【料理評価について1】ザガットサーベイとミシュランの違いって? ザガットサーベイとミシュランの違い【アメリカとフランスの料理評価】先生:今回は「ザガットサーベイ」についてお話ししましょう。学生: ザガット?聞いたことはあるけど、よく知らないです。先生:ザガットサーベイは1979年にティム・ザガットとニー... 2022.12.22 アメリカ
ヨーロッパ 【スタバの源流】イタリアンカフェの歴史と文化 イタリアのカフェ文化【実はイスラムからの伝来!】先生:おはようございます。今日はイタリアのカフェ文化についてお話ししましょう。学生:なんとなくイタリア人はコーヒーが好きだということは知っています。先生:イタリアのカフェ文化は、コーヒーだけで... 2022.12.07 ヨーロッパ
ヨーロッパ 【燻製の全て】スモークサーモンに紅茶、燻製方法まで3分でわかる! 【燻製の歴史と文化】スモークサーモンから紅茶まで先生:こんにちは。今日は、古くからある食品の保存と味付けの方法である「燻製」についてお話したいと思います。学生:燻製?焚き火の煙で燻すとか?先生:その通りです。しかし、ここで一歩引いて考えてみ... 2022.11.23 ヨーロッパ
ヨーロッパ パフェの歴史【フランスで生まれた完璧なデザート】 パフェは19世紀末のフランスにて誕生先生:パフェとはフランス語で「完璧な」という意味です。もともとは冷菓の一種で、フランスでは1894年まで遡ります。学生:意外に歴史があるのですね。先生:そうです。ここで注意したいのは、アメリカでは「パフェ... 2022.11.16 ヨーロッパ
アメリカ 【ハンバーガーの歴史】いつできた?チーズバーガーなども【3分】 モンゴルとヨーロッパとアメリカの合作料理 ハンバーガーハンバーガーは伝統的にビーフパティで作られ、レタス、トマト、オニオン、ピクルス、マスタード、マヨネーズ、ケチャップなどの様々な調味料や野菜がトッピングされることが多い。現在のハンバーガー... 2022.11.09 アメリカ
ヨーロッパ フォンダンショコラの発祥【溶岩のケーキ】 溶岩ケーキ・フォンダンショコラ先生:フォンダンショコラ、正確にはフォンダン・オ・ショコラ。英語ではカットすると溶岩(LAVA)が流れるさまから溶岩のケーキ、チョコレートラバケーキと呼ばれます。余談ですがLAVAという単語は最近だとホットヨガ... 2022.10.26 ヨーロッパ
アジア 【キムチの疑問】キムジャン祭り?糸を引くけど食べられる?なぜリンゴ? 韓国を象徴する料理キムチ朝鮮半島の定番の漬物であるキムチは、大胆でピリッとした辛味で知られる発酵野菜料理です。韓国の長い食品保存技術の粋が詰まった料理です。キムチは漬物ですが欧米の人にとってのピクルスや、ドイツ人にとってのザウアークラウトと... 2022.10.20 アジア
アメリカ 【シカゴピザ】厚いだけ?実は裏返しのピザ!【あのスタッフピザも紹介】 シカゴピザと普通のピザの違いって?先生:風の街シカゴのシカゴピザ、いわゆるディープディッシュピザは1943年にシカゴのノースサイドにオープンしたピッツェリア・ウノで誕生しました。学生:一つのお店から始まったのですね。先生:そうなんです。その... 2022.10.19 アメリカ